八女市
後援

筑後地域特化型お仕事探しメディア

instagramyoutubenoteline

© Motomutto All Rights reserved.
特定募集情報等提供事業届出受理番号:51-募-001054
(事業再構築補助金により作成)

地域で描く「わたし」と「仕事」#5 染色で広がる人と人とのつながり

地域で描く「わたし」と「仕事」#5 染色で広がる人と人とのつながり

 モトムットでは、筑後地域の仕事の魅力を伝えながら、UターンやIターンといった地方移住の促進にも積極的に取り組んでいます。
第5回は、東京から就職をきっかけに筑後地域に移住。その後、筑後地域で結婚をした中島さんにお話を聞きました。

地元東京を飛び出し、宝島染工へ!

モトムット)もともと東京に住んでおられたと思いますが、宝島染工を知ったきっかけはなんだったのでしょうか?
中島さん)もともと大学で染色の勉強をしていたのですが、インスタで宝島染工のことを知りました。千春さん(宝島染工・大籠代表)とお会いしたのは宝島染工が東京でイベントを行った際に、イベントでお話ししたのが最初でした。

 

モ)もともと染め物に興味があって勉強されていたんですね。
中)そうですね。大学、大学院と染め物の勉強をしていました。

 

モ)染め物を好きになるきっかけがあったんですか?
中)実は私の母も染色の仕事をしていて、小さい頃から天然染色が身近にある環境で育ちました。ただ当時は染色があまりにも身近にありすぎてそれが仕事だという認識がなくて(笑)

 

モ)身近過ぎるとそう感じますよね。
中)大学に進むにあたって将来を考えた時に、初めてそこで染色が仕事だと認識しました。その道に進もうと思ったのはそこからです。

 

モ)なるほど。東京から福岡の宝島染工までは遠いですよね。どうして就職先として宝島染工を選んだのでしょうか?
中)あまり東京での就職にはこだわってなかったんですよね(笑)
学生の時から生地の産地などを回っていたので、就職で遠くに行くことは抵抗感がそもそもありませんでした。
就職先を考えた時に、宝島染工に興味があったことや、九州は父の実家がある場所で縁もあること。お試し雇用という制度もあるということで思い切って飛び込みました。

宝島染工での日々

モ)宝島染工時代はどんな仕事をしていましたか?
中)入社してすぐは染め場の補助をしていました。宝島ではペアで仕事をすることが多いので教えてもらいながら作業をしていました。その後は染める現場から少し離れて、染める前の準備段階を整える仕事、具体的には外部と連絡を取ったり、スケジュールのロットを組んだりする仕事を経験しました。
また、東京での展示会に連れて行ってもらったり販売をさせてもらったり、柄のアイディア出しに関わらせてもらったり、在庫管理や請求書作成など…。
結構いろんなことをさせてもらいました(笑)

 

モ)凄く様々なことを経験したんですね!ちなみに仕事の中で大変だったのはどんなことがありますか?
中)実はあんまり数字が強くなくて…(笑)
請求書を出したりする仕事の時は少しパニックでした(笑)

 

モ)なるほど(笑)
中)いろんな仕事をさせてもらいましたが、それぞれ大変さの種類が違うんですよね。
染め場は体力的にきつくて夏場はみんなすごく汗をかきながら仕事をしていて、事務的な仕事になると数字の処理や取引先とのやり取りなどが大変になってきますね。

 

モ)逆にすごく印象的な仕事や思い出に残っている仕事はありますか?
中)柄を考えたり染めたりする仕事ですかね。限られたものの中でみんなで試行錯誤しながら作りますが、それがものになった時の喜びはひとしおでした。また、売り場に立つこともありましたので、みんなで作ったものを東京に持って行ってお客様に気に入っていただける様子を見るとさらに嬉しいですね。

 

モ)イベントは結構やられたんですか?
中)そうですね、店舗(宝島倉庫)でイベントを行うこともありますし、年に一回東京で展示会があったので、そこに新作を持っていくこともしていました。

 

モ)東京に行くとなると、ある意味地元に帰るような感じですけど、その際に親御さんと会ったりとかはあったのでしょうか?
中)そうですね、展示会があるたびに来てくれていました。特に同じ染色をやっているということもあって「どうやって作ってるの?」といった会話をするなど、すごく楽しみにしてくれていましたね。展示会で東京に行った時は実家に帰ったりもしていました(笑)

 

モ)親御さんとしても自分の子供が同じ業界に進んだのは嬉しかったでしょうね。
中)そうですね、驚いてはいましたけど喜んでくれていると思います。

 

たくさんの人との出会い

モ)宝島染工の好きなところはどんなところですか?
中)面白い人が集まってくるところですかね(笑)

 

モ)どんな人がいるんですか?(笑)
中)ダブルワークをしている方が多いので他の仕事の話を聞くのも面白いですし、興味関心が近い方が多いので、私が宝島を辞めたあとも未だにみんなとは交流が続いています。
展示会に来られるお客様も好きなものが近い人達なのでお会いするのが楽しいですし、そうした人との出会いが得られるのが宝島の好きなところかもしれません。

 

モ)宝島染工の方とは今でもプライベートでお会いされていますか?
中)そうですね!結構お会いしてます。ライブに一緒に行ったり、夜飲みに行ったりとか、働いている時も夏にみんなで泊まりに行ったり。東京から一人で来ましたがすごく楽しく過ごしていました。
私がコロナになった時には色んなものを持ってきてくれたりなど、みなさんには面倒も見てもらってました(笑)

 

モ)なんだか良い空気感ですね!
中)本当にそうですね!

 

モ)今現在は転職をされて別の仕事をしているということですよね?
中)はい。今は結婚したのをきっかけに旦那さんの家業になるソファのメーカーで仕事をしています。できるだけ今までやってきたことを活かせるようにということで、外の人に会ったり、生地を見る仕事をしています。

 

モ)なるほど。転職後でも宝島染工さんとの関係は続いているんですよね?
中)そうですね。千春さんは私の母とも仲が良くて(笑)
私がいないのに私の実家に千春さんが泊まることもありました(笑)

 

モ)凄い状況ですね(笑)
中)はい!私の父と千春さんが肩を組んでる写真が突然送られてきて驚きました(笑)
宝島の皆さんには結婚式にも来ていただいたりもしましたし、今は仕事として関わりはありませんが本当に仲良くさせていただいています。

 

モ)良いですね。仕事を越えて関係が続いているのは、ある意味宝島染工だからこそなのかもしれませんね。
中)そうですね!

 

地域の魅力と「お試し移住」

モ)このあたりの地域の良いところはどんなところがあると思いますか?
中)こっちに来て車を運転するようになってから良さを特に感じるようになりました。
各地の土地柄が出る道の駅が面白かったり、温泉でゆったりしたり、特別なイベントがなくても割と日々楽しいですね。

 

モ)行ったところで楽しかった場所はありますか?
中)どこも楽しいですが、東京からこっちに来た最初の頃は古墳をよく見ていました(笑)

 

モ)古墳ですか?(笑)
中)そうですね。特別歴史に詳しいわけではないのですが、こんなに数があるんだと思って見て回ってました(笑)

 

モ)このあたりの地域の特徴ってどんなものがあると思いますか?
中)みんな優しいですね。いろんな物を分けてくださいましたし(笑)
車さえあれば生活自体はなんとかなりますね。移動を楽しめる人にとってはとても良いですし居心地が良いと思います。

 

モ)最初お試し移住で来られたと思いますがその時のお話しを少しお伺いできますか?
中)はい。私がこっちに来た時は広川町のゲストハウス(※Orige)を活用させていただきましたが、そこの方々にすごく良くしていただきました。
地域の色んなところに連れ出していただいたおかげで2ヶ月でたくさんの顔見知りができました。
お試し移住は2ヶ月だったのですが、この2ヶ月でかなりこの地域で暮らすイメージがつくことができたのは良かったですね。
地域のバレーボール大会に参加したりもしました(笑)

 

モ)凄い溶け込み方ですね(笑)
やっぱりいきなり移住して住むより、お試し移住のような形で事前に地域のことを知る期間を設けて良かったですか?
中)良かったですね!何も知らない地域にいきなり飛び込んで住み始めるというのは、今考えるとやっぱり難しいと思います。2ヶ月間、地域のことについて知ったうえで移住できたのはすごく大きかったと思います。

モ)移住を考えている人にメッセージはありますか?
中)とりあえず来てみないことにはわからないことが多いんですよね。
東京にいると地方に引っ越すと不便になるというイメージで語られることが多いですが、そこは慣れれば別に問題ないんですよね。それに楽しみどころもあると思います。
私はどんな雰囲気か聞けたり、移住への安心感が持てたから来れました。
移住で大事なのは住む場所の景色が良いということより、人だと思います。

 

「染色」という道を通して生まれた新たな出会い。
人と人とのつながりを大切にし、筑後地域での生活を楽しんでいる中島さんにお話しをお伺いしました。

 

筑後地域だからこそ見つけられる新しい働き方や生き方を、モトムットで見つけてみませんか?

 

今回取材を受けていただいた方
氏名:中島 沙那子
生年:1994年(平成4年)
出身地:東京

宝島染工

宝島染工

2025.04/15配信